ブックタイトル知っておきたい家庭の救急

ページ
5/6

このページは 知っておきたい家庭の救急 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

知っておきたい家庭の救急

A気道を確保するB息を2回吹き込む。(人工呼吸)片方の手を額に、もう片方の2本の指をあごの先端(骨のある硬い部分)にあて、あご先を持ち上げて顔がのけぞるような姿勢(頭部後屈あご先挙上法)にしたまま空気の通り道を確保する。1片方の親指と人差指で傷病者の鼻をつまみ、救助者は深呼吸。2口を密着させ、約1秒かけてゆっくり大きく息を吹き込む。3胸部のふくらみと、口を離しての胸部の沈み、呼気音などを確認。C胸骨圧迫。(心臓マッサージ)両手を重ね、胸の中央を強く30回押す。胸の真ん中を、手のひらを重ねた両手で、胸が4~5cm沈む程度に「強く、速く、絶え間なく」圧迫する。1分間に100回のテンポで30回連続で圧迫する。心停止の時は呼吸も停止状態。BCを交互に行い、救急隊に引き継ぐまで続けよう!メモ小児・乳児の心肺蘇生救助者が1人だけの場合は心肺蘇生を2分間実施した後に、119番通報します。メモ小児・乳児の人工呼吸1歳未満の乳児は鼻と口の両方を含むように口を密着させ、1秒かけて息を吹き込みます。小児は大人と同様に口対口人工呼吸で行います。メモ小児・乳児の胸骨圧迫1歳未満の乳児は中指と薬指の2本を、1歳以上~16歳未満の小児は片方の手のひらを胸の真ん中にあて、胸の厚さのおよそ3分の1がくぼむまで圧迫。1分間に100回の速さ、心臓マッサージ30回に人工呼吸2回を組み合わせて。知っておきたい家庭の救知っておきたい家庭の救急急D AEDで電気ショック。AEDが到着したら1 AEDを傷病者の横におき、電源を入れ電極パッドを貼ります。2心電図の解析(電気ショックが必要かAEDが判断)必要な場合は電気ショック。3 Cヘ戻り電極パッドを貼ったまま心肺蘇生を再開。AEDは誰でも使えるよ!救急車が到着するまで音声メッセージに従い心肺蘇生を続けよう!!メモAEDは誰にでも使えます。音声で指示を出してくれるので医学の知識がなくても使えます。電気ショックの必要があるかどうかもAEDが判断しますので、指示に従えば問題ありません。109